【関連校主催講座】知的財産管理技能検定1級(ブランド専門業務)学科対策リアルタイム通信講座 2020年2月22日、29日
2020年3月15日(日)に実施される
「知的財産管理技能検定1級(ブランド専門業務)学科試験」に先駆けて、
知的財産の知識豊富な講師による対策講座を開催致します。
今後ブランド専門業務の受検をお考えの方や、より知識を深めたい方にも受けて頂きたい講座です。
知的財産管理技能検定は国家資格です。
「1級(ブランド専門業務)」の受検者像は、
広く「ブランド担当者=企業内のブランドマネジメント及び法務
(商標・意匠とそれに関連する契約等)に携わる者」を想定しています。
具体的には、企業内におけるブランド・マネージャー、商標・意匠グループ責任者、
広報・宣伝部門責任者、マーケティング・マネージャー、経営企画担当者等です。
本講座は、1級合格を目指す方に向けて、過去2年間の過去問題を振り返りつつ、
出題予測に基づく予測問題(数問)の実施、解説を行います。
また、設問の性格別に「外国権利化①、②」「ブランド関連法規」に関しては弁護士の東谷講師に、
「資金調達」「価値評価」「リスクマネジメント」「契約、エンフォースメント」
「ブランド戦略、情報・調査、国内権利化」に関しては弁護士の上沼講師に
解説をご担当いただきます。
是非、有意義にご活用いただき、1級合格を目指しましょう。
※募集は終了いたしました
リアルタイム通信講座を大阪で開講いたします。
大阪のコンテンツビジネス・ラボの会場にお越しいただき、
その場でリアルタイムで講師とやりとりをしながら授業を受けることができます。
録画では双方向でやりとりができない点があり、参加者同士の交流も大事な要素と考えているため、
同じ場所にお越しいただいて受講頂くことが前提になっています。
関西圏で受講を考えていた皆様、ぜひご参加ください。
※募集は終了いたしました
<
実施要綱
開催日時 |
2020年2月22日(土) 担当講師 東谷幸浩 1)10:00〜11:30 過去問題解説 2)11:40〜13:10 過去問題解説 3)14:10〜15:40 過去問題解説 4)15:50〜17200 過去問題解説+予測問題(数問) 実施、解説 2020年2月29日(土) 担当講師 上沼紫野 |
---|---|
会場・アクセス | グランフロント大阪 北館 タワーC 9階 VISLAB大阪 | 講師 | ![]() 東谷 幸浩 筑波大学大学院企業法学専攻修了(修士法学)。1995年弁理士登録。 現在、響国際特許事務所商標・意匠チームパートナー。 これまで、約270件の商標異議申立及び審判請求事件の代理人を務め、 商標権侵害事件、審決取消訴訟事件の訴訟代理人も務める。 景表法の不当表示、不競法に関する法律相談、著作権登録及び税関における侵害物品の 水際取締りの申請代理、意匠調査、出願及び中間処理も担当する。 2011年から2012年まで特許庁工業所有権審議会弁理士審査分科会試験委員、 2010年から経済産業省不正競争防止法違反物品水際対策懇談会委員、 2017年からAIPPI JAPANアドバイザー。
|
受講料 |
36,700円(税込) ・知的財産管理技能士会 会員割引:20%割引 →お申込みフォームの知的財産管理技能士(会員番号)をご記入の上、「備考・お問合せ」欄に、 知的財産管理技能士会 会員割引希望とお書きください。また、申請中の方はその旨もご記入ください。 ※技能士の合格者ではなく、合格した後、技能士会に入会した方が対象です。 ※カード決済(VISA、Mastercard)が可能です。備考欄にカード決済希望とご記載ください。 |
主催 | 東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ(TCPL) |
定員 | 20名(※最少催行人数5名に達しない場合は開講を中止する場合がございます) |
お問い合わせ | コンテンツビジネス・ラボ(担当:吉原) TEL:06-6377-6303 HP:http//www.cbl.jp MAIL:info@cb-lab.jp |